ヴィスタガーデン川越  (仮称)川越市田町マンション

新築に対する近隣・周辺住民の意見

住民説明会や自治会の会合などで出た住民側の様々な意見をまとめてみました。

15階建てのマンションが、計画どおりに建築されると、近隣・周辺住民にとっては、被害だけ、デメリットだけでしかない。

建設予定地の土地も向かい側の東武鉄道の車庫となっている土地も、田町に住んでいた人、田町に土地を持っていた人たちが 、鉄道という皆さんに役に立つ、喜ばれる事業ということで、提供した土地です。それを子会社である東武不動産に売却したからといって、東武不動産が住民に迷惑をかけるだけの高層マンションを建てるということは、
住民から受けた恩(土地を公共のためにと提供してくれた恩)を仇で返すこと

目先の膨大な利益に目を奪われている企業には、長期の繁栄はない。
 長文のため、全文は、>> ここをクリック してご覧ください。

分譲マンションのため、分譲してしまえば、東武不動産とは無縁な建物になり、トラブルが起これば、入居者(管理組合)との交渉になる。つまり、旧住民と、新しく入居してくる新住民のトラブルの火種を残したまま、事業主の東武不動産は、金儲けだけして、後は知らないと、さっさと逃げることを意味する。

私たちは、今まで駅と仲良くしているのですから、こんなことになるはずがないと思ってます 。イデア株式会社を通さず、東武不動産の責任者が前面に出てきて住民と話をしてください。

私たちの住む田町は、ある企業が3階建てのマンションを建てる計画をした時、近隣の住民からの要望で、日照や眺望を守るために、2階建てに計画変更してくれたこともある町です。いままでは、そうやって、このすばらしい住環境を守ってきたのです。それを大資本をバックに、住民の迷惑を顧みず、自らの利益だけを求める高層マンションは、田町には、不釣合いなものです。

たまたま近くに住んだために、一方的に不利益をこうむることは子供たちに申し訳ない。

あういうのが建つと、川越市 駅周辺の都市計画がめちゃくちゃになって、粗悪な町になってしまう。

私がマンションを購入するなら、周りの家々に「マンション建築反対」と書かれたマンションなんか買わない。

どうしようもない建物。

私たちは、この町に、今の場所に、一生住むのですよ。

この計画を作る段階において、一番考えるべきことは、周辺との環境、都市景観、都市計画との調和ではないのか。近隣住民に、日照の問題、ビル風の問題、電波障害を及ぼさない、景観や見た目を考えて作るべきではないのか。説明を聞いていると、東武不動産の利益のため、営業ベースだけを考えて、近隣住民のメリットは全然考えていない計画ではないか。もっと近隣住民と調和してほしい。ここは住宅地域。今までは、2階建て、3階建ての建物が建つ、環境の非常に良い地域だった。そこに急に15階建てのビルが建つと、ビルの北側にある家は環境が全く悪くなる。眺望、日陰、ビル風、台風が来たときどうなるのか。近隣住民の利便性、調和を考えるのが、業者としての良心ではないか

要するに、当初から、周辺住民に対する配慮を欠いていた。

 

東武不動産のヴィスタガーデン川越
川越市田町マンション(仮称) ホームへ戻る