高層マンション建築反対 の横断幕を掲げるに至った経緯
・2007年2月17日、東武不動産がマンション建築予定地に「建築計画のお知らせ看板」
を設置。
・田町自治会から東武不動産に住民説明会開催を要請したのに対し、3月15日頃に開催
すると回答。
・しかし、その後、住民説明会を1ヶ月延期して4月中に行うと連絡してきた。
・4月17日、事業者側から住民説明会開催の案内書が配布された。
【第1回住民説明会】 2007年4月25日 東上パールビルヂングにて
・住民説明会に事業主である東武不動産が出席しなかったことから、自治会側と事業者
側(不二建設、イデア株式会社)で、意見が真っ向から対立した。
・自治会側から、第2回の住民説明会開催と事業主である東武不動産の責任者の出席を
強く要請した。
【第1回住民説明会の後】
・住民説明会での説明を元に調査したところ、東武不動産が、当初、3月15日頃に住民
説明会を行うとしていたものを4月25日まで1か月以上延期した間に、田町自治会には
知らせずに下記のことを行っていた事実が確認された。
@
3月14日に、近隣住民等に説明が済んだとする「近隣住民等に対する説明にかかわ
る報告書」を川越市に提出した。
A
4月16日に、建築確認の申請を行った。(建築確認の申請は、「近隣住民等に対す
る説明にかわる報告書」を提出してから30日が経たないと提出できない)
・すなわち、東武不動産は、建築確認の申請が済むまで住民説明会を延期していたこと
が判明した。
・4月30日付けで、自治会長から東武不動産の小俣昌弘社長に対し、「今後の説明会に
は、事業主である東武不動産の出席を要求する」等の正式な申し込みを行った。
【第2回住民説明会】 2007年5月11日 東上パールビルヂングにて
・開始時には事業主の東武不動産は欠席したが、挨拶だけなら出席してもかまわないと
住民側に伝えられ、1時間以上経ってから東武不動産の社員2名が会場に来て挨拶だ
けを行ない着席した。
・しかし、着席後は住民からの問いかけを完全に無視し、一度も口を開くことはなかっ た。
【第2回住民説明会の後】
・15階建高層マンションの建設は、近隣住民に対し日照権の侵害、風害(ビル風)、
電波障害、眺望権の侵害等多大の支障を生じ、田町の良好な住環境に重大な悪影響を
及ぼすことから、自治会として早期の説明会開催を申し入れていたにも関わらず建築 確認の申請が済むまで住民説明会を1ヶ月以上も延期したり、自治会長から住民説明
会に事業主の出席を正式に要請したにも関わらず欠席したり、出席はしても住民から
の問いかけを完全に無視するなど、東武不動産側の不誠実な対応に対し5月14日付
で自治会から東武不動産の小俣昌弘社長に対し、
田町住民400名以上の署名を添えて「建築中止の申し入れ」を行った。
【第3
回住民説明会】 2007年5月25日 東上パールビルヂングにて
・東武不動産からの出席はなく、事業主側と自治会側は完全に対立したまま、事業主
代理の不二建設が、6月20日の改正建築基準法の施行前に着工を強行すると発言し住
民説明会は終了した。
【第3
回住民説明会の後】
・5月28日 マンション建築現場に作業員が入り、準備作業を開始した。
同
日 住民有志により、 高層マンション建築反対 の看板が立つ。
>>
詳細な内容は、ここをクリック
|